HOW TO CHOOSE
矯正歯科は
どうやって選ぶ?

矯正治療をこれから始めたいと思い、インターネットで情報収集すると
情報が多すぎて、実際どこの矯正歯科医院を選べばいいのか分からなくなることがあるかと思います。
矯正治療は、時間も費用もかかります。
納得のいくスタートを切るために、矯正治療を受ける際には、以下のポイントを参考にしてみてください。

カウンセリング・検査で
不安を取り除き、心を構える。
矯正治療は、初めての方が多いと思いますし、時間も費用もかかりますので、不安や疑問も多いと思います。
あなたの悩みや希望に耳を傾け、わかりやすく丁寧な言葉で、その不安や疑問を取り除いてくれる矯正医でなければ、信頼関係を築き、長く通院することは難しいと思います。
矯正治療を始める前にどのような検査をするのか、検査結果はどのような状態なのか、納得ができるまでカウンセリングで相談されると良いでしょう。
治療プランと時間と費用に
納得しているか?
矯正治療を始めるにあたり、どのくらいの治療期間をかけて、どのような歯並びにするのか、また、どれくらいの費用がかかるかという説明をしっかり受けましょう。
どのような治療方法が適していて、どのくらいの治療期間を要するのかは、患者の歯列状況によって異なりますので、あなたが納得するまで、しっかり説明を受けることが大切です。
OTHER WAYS
その他の選び方
治療方法の選択について
当サイトでは、見えない矯正「インコグニト」に絞って情報のご提供をしておりますが、果たして、あなたにあった矯正治療方法なのかというと疑問が残ります。
カウンセリング・検査を受け、他の矯正治療法も選択肢の1つとして考え、それぞれのメリット・デメリットの説明を受けてから治療方法を選択しても遅くはありません。
- 裏側矯正(舌側矯正)
-
メーカー仕様
- ステンレス
- 裏側に装着のため目立たない。バリエーションが豊富で、矯正歯科医が症状により装置を選ぶことができる。
- 歯面からの凸部分の高さが やや高く、装着中に違和感を生じる可能性がある。
- 裏側矯正(舌側矯正)
-
オーダーメイド「インコグニト」
- 金合金
- 裏側に装着のため目立たない。歯の形態に合わせて設計されており、装着中の違和感が少ない。
- オーダーメイド及びドイツで加工するため、紛失や破損があると時間がかかる。
- マウスピースタイプ
-
オーダーメイド
- 樹脂類
- 透明なので、装着中も装置が目立たない。状況に応じて着脱することができる。
- 自由に着脱できるため、指示通りに装着しなかった場合、期待する治療効果を得ることができない。
※すべての矯正装置は、症例によって、治療が適応しない場合が御座いますので矯正歯科医にご相談ください。

「セカンドオピニオンについて」
セカンドオピニオンとは、良い決断をするために、当事者以外の専門的な知識を持った第三者に求めた「意見」、「意見を求める行為」のことをいいます。複数の矯正医の意見を聞くことで、あなた自身が主治医の考えをより深く理解し、主治医を信頼し、より良い治療を受けることができると思います。
「通える場所なのか?」
矯正治療は、症状にもよりますが治療期間も長いため、交通の便がよい歯科医院を選択することも大切です。自宅が近い、職場が近いなどの矯正歯科医院が便利ですが、治療が安定すると月1回の調整で済む場合もありますので、「この先生にお願いしたい」と遠方から通われている患者も少なくはありません。