広瀬矯正歯科

歯と顎の本来の機能を考えた
矯正歯科治療

六本木駅から徒歩2~3分、白を基調とした落ち着いたサロンのような雰囲気が漂い、プライバシーに考慮した完全個室タイプの「広瀬矯正歯科 六本木クリニック」。西葛西の駅前には、ファミリーでの来院が多いという明るい雰囲気の「広瀬矯正歯科 西葛西クリニック」。

「見た目だけの美しさを求めるのではなく、歯と顎の本来の機能を考えた矯正歯科治療が第一の治療方針」という広瀬圭三院長は、開業してから2019年で25年目を迎えている。

今回のインタビューは、日本矯正歯科学会専門医として、審美面と顎本来の機能を考えたパーフェクトな矯正治療を追及する広瀬院長の矯正歯科医としての考え方や、国内及びアジア地域の矯正歯科医師に対して講義を行ない、普及活動にも注力されている裏側矯正装置「インコグニト」ついて伺った。

DOCTOR INTERVIEW

― 「西葛西クリニック」と「六本木クリニック」、イメージが違いますね。

西葛西クリニックは、ファミリーで来院される方が多いので、院内は暖色系の色味を使った明るい雰囲気です。

一方、六本木クリニックは白を基調としたスタイリッシュなイメージで、患者層も成人の方が約7割を占め、女優さんやアナウンサーをはじめ、プライバシーを重視する方が多く来院されますので、診察室は完全個室になっています。プライバシーが守られた広々とした空間で、心からリラックスして治療を受けていただけるよう、快適な環境作りには特に気を配っています。

― どのような矯正治療に力を入れられているのですか?

六本木クリニックでは、ご要望の多い「裏側の矯正治療」に特に力を入れています。舌側矯正は目立たないというメリットは大きいですが、「治療時間が長い」「違和感が強い」「治療費が高い」というデメリットがあり、以前は極限られた人の治療でした。しかし、当院で主に使用しているドイツで開発された「インコグニト」は、これらのデメリットをすべて解消する画期的な最新装置です。

現在、ライセンスを所有するアメリカの3M社によるヨーロッパでの講習会に、12ヵ国の国を代表するドクターと共に招致されており、キーオピニオンリーダー(KOL)のライセンスを取得し、日本で矯正医を対象としたインコグニトの講習会を随時開催しています。

― 「インコグニト」の中心的なお立場で講師もされているのですね。

インコグニトは世界では舌側矯正の約9割のシェアを誇りますが、日本ではまだ3割程度に過ぎません。今後は日本での普及も期待されています。1ヵ月に1度開催されるWEBミーティングでは、12カ国のメンバーがこの装置を使った症例をアップロードし、ディスカッションしながら、どのような改良を加えていくかといった話し合いも行っています。

この装置が非常に画期的なのは、CAD/CAMシステムにより、患者さん一人ひとりの歯の形状に合った設計・制作を行う点にあります。コンピューターが制御するロボットで、ご本人の歯の形に精密に合致するゴールドブラケットを使用するので、歯を三次元的に適切な位置に移動できます。そのため違和感が少なく快適で、歯のコントロール能力に非常に長けています。ワイヤーの調整が最低限ですむため、治療期間の短縮も期待できます。

発音障害や違和感を理由に裏側矯正をあきらめていた方にも、自信を持ってお勧めしたい治療法です。

― 先生の診療方針をお聞かせください。

矯正治療はただ単に歯をまっすぐ並べるだけではありません。見た目の美しさだけでなく、顎本来の機能を考えた矯正が、私の第一の診療方針です。いくら矯正で美しい口元を手に入れても、食べ物を噛めなくなったり、顎が痛くなったりするのでは意味がありません。言い換えれば、顎の関節の動きと筋肉のバランスが調和した噛み合わせを作れば、見た目の美しさもついてきます。

当院では上下の歯を正しい位置に戻して噛む機能を正常にすることに加え、その方の正面・横から見た顔つきなど、全体のプロファイルに適合した、パーフェクトな歯並びの美しさを追求しています。

精密検査では、顔・顎・歯のX線撮影をして、顔の形、歯や骨の位置を調べます。また、歯並び・顔面形態・顎関節などの検査をし、顎の動きや物を噛むときの力やバランスなども調べます。診断ではコンピュータ-のモニター上でのシミュレーション写真や歯の模型などをお見せし、どのように歯が動き、顔が変わっていくのかを具体的にわかりやすく説明します。

― インコグニト(歯科矯正治療)を検討している方へメッセージください!

広瀬矯正歯科には、プロフェッショナルな矯正歯科専門の素敵なスタッフ達がおります。患者さまがご安心して矯正歯科治療をお受けになられるよう、受付・衛生士・カウンセラー・会計係、それぞれの業務を最大限にこなし、明るい笑顔で働いています!矯正歯科治療は一般の歯科治療と比べ治療期間が長く、患者さま&ドクター&スタッフが一つのチームとなって輝かしい笑顔というゴールに向かって治療していくとお考え下さい。

ですから、私たちは患者さまとのコミュニケーションをとても大切に考えています。治療中は患者さまを「よく診る」、「よく話を伺う」、「よく話す」(説明する、話し合う)という3つの基本をスタッフ一同常に心掛けています。

日本矯正歯科学会専門医、インコグニトの講師も努める広瀬院長。患者さまと「よく話し合う」診療スタイルも持ち味の一つ。開業から25年、長年の技術さながら、 「西葛西クリニック」・「六本木クリニック」の患者層に合わせた居心地の良さが、リッラクスして治療が受けれる秘訣なのだろう。

DOCTOR PROFILE

【院長名】
広瀬 圭三

【経歴】
1985年 日本歯科大学卒業
1985~1989年 日本歯科大学大学院矯正学専攻
1989年 歯学博士号修得
1989年 日本歯科大学付属病院歯科矯正学教室勤務
1991年 アメリカ、カリフォルニア州
歯科生涯継続教育財団(F.A.C.E)留学
矯正と咬合を研究
1993年 有楽歯科(横浜市・父の診療所)勤務
1994年 広瀬矯正歯科 西葛西クリニック開設
(東京都・江戸川区)

1996年 医療法人社団 矯栄会 開設
1998年 広瀬矯正歯科 六本木クリニック開設
(東京都・港区)
2002年 日本歯科大学 矯正科 非常勤講師
2008年 日本矯正歯科学会専門医 認定

【所属】
日本矯正歯科学会
日本舌側矯正学会
甲北信越矯正歯科学会
日本口蓋裂学会
日本顔学会
アメリカ矯正歯科学会
ヨーロッパ矯正歯科学会

CLINIC PROFILE

医院名

広瀬矯正歯科

住所

【西葛西クリニック】東京都江戸川区西葛西6-16-4 エスペランスビル4F
【六本木クリニック】東京都港区六本木 7-21-6

最寄り駅

【西葛西クリニック】東京メトロ東西線 西葛西駅南口より徒歩1分
【六本木クリニック】東京メトロ日比谷線 六本木駅2出口徒歩2分
           東京メトロ千代田線 乃木坂駅3出口徒歩5分
           都営地下鉄大江戸線 六本木駅7出口徒歩3分

TEL

【西葛西クリニック】03-3687-5116
【六本木クリニック】03-5413-5477 ※「インコグニトウェブを見た」とお問い合わせください。

URL

http://brace.tokyo/